おやつにも便利なやさいパンはいつから食べてOK?危険なの?
スーパーや、ドラックストアの子供売り場で見かける、このやさいパン。
一体いつからなら食べられるの??
野菜パンの対象年齢は10ヶ月からと表記されている
一応、公式には10ヶ月からと表記されています!
でも、この「やさいパン」すこ〜し固め!
10ヶ月だと、顎の力がしっかりして入れば食べられますが、
半分に切ってからあげたほうが、赤ちゃんは食べやすいです✨
うちの娘は、1歳半を過ぎてから食べました。
2才になった娘も、このパンは大好きで、おやつにパクパク食べています。
2才になり、歯もしっかり生えたので今では余裕で食べていますが、
1才前は、このパンを食べるのも、結構苦戦していたのを覚えています。
アンパンマンのスティックパン、かにぱんよりも、やさいパンは硬めなので、
目安としては、アンパンマンパンやかにぱんが余裕で食べられる様になってから、やさいパンに挑戦するのがおすすめです✨
どのパンにもめちゃくちゃお世話になりましたが、私の体感上、硬さのレベルは↑こんなイメージです。
かにぱんを、クリアしたら、やさいパンに行くイメージだとわかりやすいかもです!
やさいパンの成分は?
●原材料名:小麦粉(アメリカ、カナダ、オーストラリア)、糖類(砂糖、ブドウ糖、イソマルトオリゴ糖シロップ)、植物油脂(ショートニング、なたね油、大豆油)、野菜粉末(国産かぼちゃ粉末、国産にんじん粉末)、パン酵母、でん粉(小麦を含む)、脱脂粉乳、食塩、小麦タンパク
●内容量:70g
●栄養成分:1袋70g当り
熱量 239kcal たんぱく質 5.8g 脂質 4.0g 炭水化物 45.9g 食塩相当量 0.5g 飽和脂肪酸 1.9g トランス脂肪酸 0.00g コレステロール 0.00mg 糖質 43.8g 食物繊維 2.1g ビタミンA 29.4μg 葉酸 28.0μg 鉄 0.63mg カルシウム 27.3mg マグネシウム 14.7mg αカロテン 103μg βカロテン 302mg
●栄養成分:1個約5.4g当り
熱量 18kcal たんぱく質 0.45g 脂質 0.31g 炭水化物 3.54g 食塩相当量 0.04g 飽和脂肪酸 0.14g トランス脂肪酸 0.00g コレステロール 0.00mg 糖質 3.38g 食物繊維 0.16g ビタミンA 2.27μg 葉酸 2.16μg 鉄 0.05mg カルシウム 2.11mg マグネシウム 1.13mg αカロテン 7.99μg βカロテン 23.27mg
添加物・保存料は使われていないけど、小麦粉は国産ではないので、
お野菜嫌いな子の、おやつには代わりには○
やさいパンで誤飲事故?危険なの?
2021年の秋、やさいパンの窒息がニュースでも話題になりました。
すごくショッキングなニュースでしたよね・・・。
ニュースの詳細はこちら
記事には、乳幼児向けに販売されている同一のパンを食べた生後10カ月と11カ月の男児2人が窒息する事故が起きていたと書かれていました。
確かに、やさいパンのパッケージには10ヶ月からと表記されています。
うちの娘の時は、10ヶ月では噛むのが難しそうだな、と判断して1歳半くらいから食べさせてました。
10ヶ月くらいの乳児は、麺類なども丸呑みしてしまうケースはとても多いので、
やさいパンの事故の時、もしかしたら、一瞬、子供から目を離してしまっていたのかな・・・・という気も少しします。
どんな商品にも○カ月頃から〜と表記はありますが、あくまでも目安なので、
一番我が子の成長を近くで見ている保護者が、しっかりと食べさせるものの見極めをする必要がありますよね。
もちろん、子育ての大変さはすごくわかりますし、ずっと100%の注意を払うのも難しいですが、
おもちゃの誤飲や、食べ物の誤飲は、0〜3歳頃までとても多いので、注意が必要ですよね。
袋を勝手に開けて、食べてしまったなんて可能性もあるので、袋が開かない様に閉じて置いたり、
手の届かないところにしまっておくのも大切ですね。
育児界隈でこどもの窒息事故で話題になったやさいパン、パッケージが開けられないようにチャック付きになって注意書きがデカくなったんだね🍞🥕 このパンが悪いわけではないと思うけどね pic.twitter.com/UvlSicibvz
— ぷみ☺︎ (@pumi2387) November 7, 2021
やさいパンのパッケージも、新しくなって、ジッパーがついたりとメーカーが工夫をしている様です。
やさいパンに限らずどんなものでも、誤飲する可能性は絶対にあるので私も気をつけます
このメーカーを応援するためにあえて買ってきた。
やさいパン!! pic.twitter.com/wh6DhNR2xS— ぁねごん🍎🍁🍇 (@aneg0n) November 7, 2021
でも、このやさいパン、安全に食べれば、添加物も入っていない&やさいたっぷりなので、ファンも多い商品なんです。
やさいパンあの硬さとかパサパサ具合が子供は好きなのに変わってしまうのか…😭我が家の救世主パンなのに。
— もけけ@2y8m & 33w (@9Dy0CXbJOM5JzPi) November 1, 2021
誤飲防止のために、パンを柔らかく変更する?との情報もあり、従来のファンの人は
今のうち、モデルチェンジ前のやさいパンを買っておく!という人もいるみたいです。
やさいパン、賞味期限90日間あるのに売り場にある商品は一ヶ月切ってた
前はこんなことなかったのに、例の影響で買い控えられてるんか…?
来年1月に固さや大きさを変更ってニュースで言ってたから現行品の食べ納めに買ったよ😢
私はカネ増製菓を応援しています🔥 pic.twitter.com/fbIBo2E7mQ— ねまき🐑🌤️ (@mfmgmaca) November 4, 2021
しっかり飲み物を飲みながら、少しずつ、よく噛んで食べることが大切ですね。
誤飲事故は5歳以下が9割
やさいパンの特集でも放送していましたが、5歳以下が誤飲事故の9割を占めるそうです。
・咀嚼(そしゃく)機能が発達していない
・せきをして吐き出すことが困難
・ながら食べや早食いで危険が高まる
食事中にテレビを見たりすると、咀嚼に集中できないというケースもあります。
保育園に行く朝の準備、テレビとつけておくと、そっちに集中して
スプーンが全然動かないなんてこと、よくありますよね。
他にも窒息しやすい食品は色々あります。
まるくてツルツルした果物(ぶどう)野菜(プチトマト)は1/4カットがベストです!
1/2カットだと、そのまま喉にすっぽりハマってしまう可能性があるので、
保育園などでも、1/4カットが推奨されています。
誤飲してしまった時の対処法
背部叩打法(はいぶこうだほう)は、救助者の片腕の上に乳児をうつぶせに乗せ、手のひらで乳児の顔を支えながら、頭部が低くなるような姿勢にして突き出します。 もう一方の手の付け根で、背中を数回(5回程度)強く叩く方法です。
子供のための安全教室で、救命救急士の方に背部叩打法(はいぶこうだほう)を教わりました。
YouTubeにも詳しいやり方が載っています。
子供の誤飲はよくあることなので、よく気をつけて生活しましょう✨