アンパンマンせんべい【いつからOK?】しょっぱい?アレルギーは?
アンパンマンおやさい・ソフトせんべいはいつから食べていいの?

みんな大好きアンパンマン!おせんべいもたくさん種類があって子供達に大人気ですよね✨
いつから食べていいの?しょっぱくないの?などの疑問をまとめました🎶

おせんべいは、保育園でもおやつによく登場します✨
子供用のものは適齢月になれば手につかんで食べられ、
つかみ食べ、噛む練習にもなりますよ!
電車の中でぐずったときなんかにも、おせんべいは必須アイテムですよね(笑)
商品の種類一覧と適齢月
12ヶ月頃からアンパンマンのおこめボール
1歳4ヶ月頃からアンパンマンのお野菜せんべい
2,3歳頃からアンパンマンのあげせん・ソフトせんべい
7ヶ月頃からアンパンマンのベビーせんべい
・フラクトオリゴ糖を配合した消化吸収の良いおせんべい
・国産米を100%使用した乳児用規格適用食品

パッケージには6ヶ月からと書かれていますが
栗山米菓公式サイトには7ヶ月ごろと表記されています
12ヶ月頃からアンパンマンのおこめボール
・離乳食が完了する12ヶ月頃からのお子様向けのお米で作ったやわらかボール
・乳酸菌配合
・砂糖蜜で味付けしたやわらかい食感のお米のおかし

市販で販売中の商品ですが、あまり店頭で見かけたことがないです。
栗山米菓公式サイトからも購入できます。
1歳4ヶ月頃からアンパンマンのお野菜せんべい
・国産米100%使用
・化学調味料・着色料・香料不使用
・食物繊維入り

良くスーパーなどでも見かける商品で、
保育園のおやつで使う園もあります。
2,3歳頃からアンパンマンのあげせん・ソフトせんべい
・国産米100%使用
・化学調味料・着色料・香料不使用
・甘口しょう油味・オリゴ糖入り

100円ショップでも、小分け4つセットで見かけたりする商品です。
いわゆる”揚げ煎餅”で大人が食べても美味しいです
アンパンマンせんべいはどこで売ってるの?

アンパンマンのベビーせんべい、お野菜せんべいが私の行きつけのスーパーには売っていました!
他にも、西松屋・ドラックストアなどでも良く見かけます♪
お野菜せんべいを食べてみた感想

一歳すぎからが適齢のお野菜せんべいを買って見ました🎶
一袋に二枚入りで、ばかうけ に似てる感じでした!
2才の娘の反応は、かなり美味しそうに食べてました。
もっとちょうだい!!という反応だったので味はgoodでした✨
でも2さいの娘で味はちょうど良さそうだったので、2才すぎくらいからでもちょうどいい味の濃さかな?と思いました。
お野菜せんべいの栄養成分表示は?
一袋(2枚)で35・5カロリーです。
味は結構しっかりめでした。
大人が食べても美味しいので、
おせんべいデビューの時は少し味が濃いと感じるかも。。。

濃い味がきになる人は、2〜3才になってからあげたほうが良いです!
お野菜せんべいのアレルゲン
小麦・乳成分・大豆・鶏肉はアレルゲンで含まれています。
アレルギーがきになる人は、7ヶ月頃からのおこめのベビーせんべいがおすすめです。
おせんべいやお菓子の持ち歩きは、おやつケースを利用しても便利です!
わざわざおやつケースを買いたくない人は、使っていないタッパーなどを代用するのも便利ですよ✨

今回はアンパンマンのお野菜せんべいを試食して見ましたが大人が食べてもとても美味しかったです!
少し味はしっかりめに付いているので、2さいすぎてからがおすすめかな?という感想でした✨