1. ホーム
  2. 5〜6ヶ月頃
  3. ≫離乳食を始めるベストなタイミングの見極め方を保育園の栄養士さんに聞いて見た✨

離乳食を始めるベストなタイミングの見極め方を保育園の栄養士さんに聞いて見た✨

離乳食を食べる赤ちゃん

離乳食をはじめるタイミングっていつごろ??

生まれてからずっと母乳やミルクを飲んで成長してきた赤ちゃんが無理なく離乳食を始められるタイミングは?

りんごママ

そろそろ離乳食期かぁ・・・。自分の子にあった離乳食スタートのタイミングってあるの?

栄養士ヘイポ

もうすぐ、赤ちゃんも5ヶ月なのね。そんなに焦って今すぐ離乳食を始めなくても大丈夫よ!すぐに離乳食を始めるより前に、赤ちゃんがスムーズに離乳食を食べてくれるようになる大切な準備があるから、それをしておくといいかも♪

りんごママ

大切な準備!?なになに??難しいこと??

栄養士ヘイポ

簡単なことだから安心して♪準備は“赤ちゃんにママやパパがご飯を食べている様子を毎日見せる”こと!

りんごママ

そうなんだ〜!!それならすぐにできそう!でも、どうしてそれが大切な準備なの?

栄養士ヘイポ

食事の様子を赤ちゃんに見せていると、美味しそうって赤ちゃんもわかってきて、自然とパパやママの真似っこをしてお口をもぐもぐし始めるの。その準備をしておくと実際に食べ始めた時にスムーズに離乳食が進みやすいの♪多くの離乳食本や、インターネットでは生後5〜6ヶ月を過ぎた頃から離乳食をスタートを勧めているけど、一方で離乳食を早く始めすぎるとアレルギーを作るリスクが増えたり、免疫力が弱くなると離乳食の開始を遅くするようにいっているお医者さんもいるから、あまり焦りすぎないで、ゆっくりと赤ちゃんに合うタイミングで離乳食を進めていってね♪

離乳開始はいつ頃?

離乳の開始とは一般的に、なめらかにすりつぶした状態の食事を初めて与えた時のことを言います。

潰しがゆから始めて、食べ物の固さと量、種類を増やしながら離乳の完了へ進めて行きます。離乳の開始前に果汁やスープをあげたり、スプーンの練習をする必要はありません。

離乳開始のいろいろな目安&サインを参考にしてみよう!

  • 首が座りしっかりしている
  • 支えてあげると座れる
  • 食べ物に興味を示す
  • よだれがたくさん出る
  • 大人の食事を食べたそうに目で追う
  • 口をもぐもぐさせる
  • スプーンなどを口に入れても押し戻すことが少なくなる
栄養士ヘイポ

あくまでも目安なので、全てのサインを確認する必要は無し!他の子よりもペースが遅くても気にしないでゆっくりと離乳の開始を進めていきましょう

離乳食を始める時の注意

  • 赤ちゃんの機嫌が良い時
  • お母さんの体調も良い時
  • 落ち着いた環境でゆったりと、笑顔で
  • できるだけ毎日、同じ時間に
  • 食材は新鮮な物を使いましょう
  • 食器や手洗いなど衛生面に十分注意をする

はじめの1ヶ月は離乳食に慣れさせる時期

栄養士ヘイポ

最初は味・舌触り・食器具に慣れさせる練習です。

うまくいかなくても、だんだん上手に食べられるようになるので焦らず、楽しい雰囲気で少しずづ進めていきましょう。

無理をしないでゆっくりと赤ちゃんの発達に合わせて量と種類を少しずつ増やしていきましょう。

 

離乳食と母乳の関係って?母乳育児でアレルギー対策?

母乳を飲む赤ちゃん

母乳で食べ物の成分を赤ちゃんに届けてアレルギー対策!

栄養士ヘイポ

離乳食前の準備としてもう一つ、母乳をあげている時に、ママが色々な食べ物を食べておく!というのも覚えておくといいかも♪

りんごママ

母乳をあげている時はいつもよりは栄養には気をつけているけど・・・色々な種類の食べ物をバランス良く食べるってこと?

栄養士ヘイポ

ママが食べた栄養が母乳を介して赤ちゃんに届くから、本来アレルギーがあるものもママが食べておくと、その成分が薄まって赤ちゃんの体にだんだん馴染んで行くの。だから赤ちゃんの体に少しずつ食べ物の成分を赤ちゃんに届けることができるのよ♪離乳食だと食べ物をダイレクトに与えないといけないから体が異物だと判断してアレルギー反応を起こしやすいから、母乳をあげている間に色々な食品を食べておくのはおすすめ!

りんごママ

知らなかった〜〜!!卵や小麦はアレルギーが出やすいっていうし、他の食品も色々食べて母乳をあげることにする!

離乳食の進めかたの目安

5〜6ヶ月頃

1日の回数1回
食べ方の目安
こどもの様子を見ながら1さじずづはじめる
母乳やミルクは飲みたいだけ与えましょう
私の感想
毎日大人が食卓で食事をする姿を見せていると赤ちゃんが口をもぐもぐとしはじめ、
そのタイミングで10倍がゆを1スプーンあげるとパクッとしてくれました!
赤ちゃんの栄養補給はミルク・母乳からなのでこの時期は離乳食を口から出したり飲み込めなくても大丈夫!
うちの子も、べぇ〜っと口からたくさん吐き出してました(笑)

7〜8ヶ月頃

1日の回数2回
食べ方の目安
食事のリズムをつけましょう
いろいろな味や舌触りを楽しめるように食品の種類を増やしていきましょう
私の感想
離乳食の回数が増えてきてママはこの時期本当に大変ですよね。
忙しい時はベビーフードを自宅でも利用してOK!
私もこの時期はベビーフードを家でもよくあげていました!
手作りにこだわらなくても大丈夫♪離乳食は飲み込むトレーニングです。
赤ちゃんがよく食べてくれたもの&食べなかったものをママも試食してみて
赤ちゃんの好みの食感や味を知りましょう!(離乳食を作るときに役立ちます)
ベビーフードにも頼りながら頑張って忙しい2回食を乗り切りましょう!

9〜11ヶ月頃

1日の回数3回
食べ方の目安
食事のリズムを大切にしましょう
家族一緒に食卓を囲む楽しい体験をさせてあげましょう
私の感想
この時期は食べられるものが増えていく時期ですよね。
卵などのアレルギーがある食品は1才になってからで大丈夫!
ビスケットなどから少しずつ卵の成分に慣れていきましょう!
作った離乳食を口から出してしまう時は水溶き片栗粉でトロトロにして
しっかり適温まで冷ましてもう一度トライしてみたら食べてくれるかも!

12〜18ヶ月頃

1日の回数3回
食べ方の目安
食事のリズムを大切に、生活リズムを整えましょう
自分で食べる楽しみを手づかみ食べから始めましょう
私の感想
もうほとんど大人と同じものが食べられますがうちの子は全然固形を受け付けてくれませんでした。
固形もいつかかならず食べられるようになるので焦らずに少しずつドロドロから固形も混ぜていきました。
バナナやおにぎりをスティック状にして掴み食べの練習もおすすめです!

授乳の目安

離乳食後の母乳やミルクは、赤ちゃんが飲みたいだけ与える

栄養士ヘイポ

ミルクの場合は、離乳食後に与える他に1日3回程度と一般的には言われていますが、一度に飲む量や間隔も赤ちゃんによってそれぞれなので、臨機応変にミルクを欲しがればあげて大丈夫!